HACCP
令和6年度HACCP研修事業のご案内
本年度実施するHACCPに関する研修事業についてのご案内です。
当協会では「HACCPに基づく衛生管理」に関する研修については、当協会事業と農林水産省補助事業の2種類があり、それぞれの事業での研修ステップは以下の表のとおりとなります。
研修の内容、開催日程、申込期間等は詳細が決まり次第、順次こちらのページにてご案内させていただきます。
なお、「HACCP指導者養成研修」につきましては、農林水産省補助事業(輸出先国規制対応支援事業)での実施のみとなります。
「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」(小規模な飲食店事業者向け)のご案内はこちら
研修名 | 実施内容 | 日食協HACCP人材育成事業 | 農林水産省補助事業 (輸出先国規制対応支援事業) 輸出促進のための事業となります |
---|---|---|---|
基礎研修 | 食品の衛生管理の基礎となる一般的な衛生管理や、病原微生物について学びます | Webでのライブ研修(半日) 参加費:9,350円(税込み) |
- |
HACCP導入に 関する研修1) 「HACCP3日間研修」 |
コーデックスHACCPにそって、7原則12手順について学び、自らHACCPを構築できる人材を育成します |
【3日間集合形式】 対面での講義及びグループ演習により HACCPの構築を学びます ①令和6年9月25日(水)~9月27日(金) ②令和7年2月26日(水)~2月28日(金) 参加費:44,000円(税込み) |
【eラーニング及びweb形式】 web:令和6年7月29日(月) 参加費:20,900円(税込み) |
8/5 up 【eラーニング及びweb形式】追加開催
eラーニングでの講義及びwebでのグループ演習によりHACCPの構築を学びます eラーニング:令和6年9月20日(金)~10月23日(水) Web:令和6年10月31日(木) 参加費:44,000円(税込み) |
|||
一般衛生管理 の研修2) |
コーデックの食品衛生の一般原則や米国の食品安全強化法(FSMA)、ハザードコントロールについて理解を深めます | 【eラーニング及びweb形式】 ①eラーニング:令和6年9月2日(月)~10月14日(月・祝) web:10月28日(月) ②eラーニング:令和6年12月2日(月)~令和7年1月19日(日) web:令和7年1月31日(金) 参加費:24,200円(税込み) |
- |
HACCP妥当性 確認・検証研修2) |
HACCPプランを作成するうえで必要となる妥当性確認の実施方法、HACCP運用に必要な検証の考え方を習得します | 【eラーニング及びweb形式】 ①eラーニング:令和6年8月23日(金) ~9月24日(火) web:10月7日 (月) ②eラーニング:令和6年11月25日(月) ~12月26日(木) web:令和7年1月14日(火) 参加費:22,000円(税込み) |
- |
HACCP指導者 養成研修3) |
個人や地域による差が生じないよう、力量の平準化を図り、HACCPを導入・運用する事業者に指導・助言できる人材を育成します | - | 【eラーニング及び集合または web形式】 ①eラーニング:令和6年10月1日(火)~11月15日(金) 集合:11月28日(木)・29日(金) ②eラーニング:令和6年12月2日(月)~令和7年1月20日(月) Web:令和7年2月3日(月)・4日(火) 参加費:30,800円(税込み)予定 |
受講要件について
HACCPに基づく衛生管理の研修会ステップ
1)「HACCPシステムについて相当程度の知識を持つと認められる者」(平成9年2月3日付け衛食第31号・衛乳第36号、厚生省生活衛生局食品保健・乳肉衛生課長連盟通知)の要件に対応している研修
1) 基礎研修の受講もしくは微生物の基礎知識を有していることが必要です
2) HACCP導入に関する研修もしくは3日間相当の研修1)の受講が必要です
3) HACCP妥当性確認・検証研修の受講が必要です
HACCPの考え方を取り入れた衛生管理研修(日食協HACCP人材育成事業)
業種 | 実施内容 | 日程 |
---|---|---|
飲食店業 | 一般飲食店の手引書を令和6年1月に改訂いたしました。 改定の内容について解説するほか、「役に立つ記録のつけ方」などの演習を実施し、習得いただきます。 |
Webでのライブ研修(2時間程度) 開催日: 参加費:5,500円(税込み) |
○eラーニング
弊会ではeラーニングによる講習も行っております。eラーニングの詳細はコチラよりご確認ください。