公益社団法人日本食品衛生協会では、食品衛生に関する研修事業としてeラーニングによる講習を行っております。 有害微生物などの基礎的な内容から、HACCPに沿った衛生管理、一般的な衛生管理などの具体的な衛生管理について対応しています。 是非、皆様にご受講いただきますようご案内いたします。

なお、本講座には専用の教材資料はございません。また、修了証の発行はございません。

 

講座一覧

講座概要

HACCPのための基礎講座のうち、微生物の制御に関連する6つの講座をまとめた、お得なセットです。

  • 配信形式:ビデオ
  • 標準学習時間:講座各27~45分
  • 受講可能期間:30日
  • 受講料:6,050円(税込)

収録内容

講座概要

HACCPのための基礎講座のうち、化学的ハザードの制御に関連する4つの講座をまとめた、お得なセットです。

  • 配信形式:ビデオ
  • 標準学習時間:講座各27~45分
  • 受講可能期間:30日
  • 受講料:3,800円(税込)

収録内容

講座概要

HACCPのための基礎講座のうち、衛生管理に関連する6つの講座(無料3講座を含む)をまとめた、お得なセットです。

  • 配信形式:ビデオ
  • 標準学習時間:講座各27~45分
  • 受講可能期間:30日
  • 受講料:2,850円(税込)

収録内容

講座概要

HACCPのための基礎講座のうち、補助事業により作成した4つの講座をまとめました。

  • 配信形式:ビデオ
  • 標準学習時間:講座各17~34分
  • 受講料:無料(農林水産省補助事業)

収録内容

飲食店事業者向け HACCPの考え方を取り入れた衛生管理

新人研修向け中堅研修向け

改訂された「飲食店向けの手引書」に基づき、改訂の内容や衛生管理について、わかりやすく解説します。

もっと見る

微生物の基礎

新人研修向け中堅研修向け

食品安全委員会 元委員長の熊谷先生が、食中毒に関わる、細菌、ウイルス、寄生虫等についてわかりやすく解説します。

もっと見る

細菌の増殖について

新人研修向け中堅研修向け

食品安全委員会 元委員長の熊谷先生が、細菌が増える条件を解説します。増える理由を知れば増やさない方法もわかります。

もっと見る

アレルゲン管理

新人研修向け中堅研修向け

食物アレルゲンが引き起こす事故事例に基づき、アレルギー予防の管理手段のポイントについて解説します。

もっと見る

ヒスタミン

新人研修向け中堅研修向け

魚を扱う人は必見!ヒスタミンと日本人の食文化を古文から辿り、HACCPを活用したヒスタミン食中毒予防について解説します。

もっと見る

異物等の物理的ハザード

新人研修向け中堅研修向け

元日本生活協同組合連合会 品質管理部長の佐藤先生が、5Sの実践例から物理的危害要因の対策を解説します。

もっと見る

食品添加物

新人研修向け中堅研修向け

実践女子大学名誉教授で消費者庁専門委員会座長等を歴任された西島先生が、食品添加物について、わかりやすく解説します。

もっと見る

一般衛生管理Ⅰ

新人研修向け中堅研修向け

一般衛生管理って何?食中毒予防の3原則?5Sって何?をわかりやすく解説します。

もっと見る

一般衛生管理Ⅱ

新人研修向け中堅研修向け

食品、原材料の衛生的取り扱いや温度管理、従事者の衛生的行動等に関わる指導ポイントについて解説します。

もっと見る

食品原材料の微生物ハザード
その1 牛肉・豚肉

新人研修向け中堅研修向け

熊谷先生が、微生物のハザードを原材料別でわかりやすく解説します。(牛肉・豚肉)

もっと見る

食品原材料の微生物ハザード
その2 乳・鶏肉・鶏卵

新人研修向け中堅研修向け

熊谷先生が、微生物のハザードを原材料別でわかりやすく解説します。(乳・鶏肉・鶏卵)

もっと見る

食品原材料の微生物ハザード
その3 魚介類・作物

新人研修向け中堅研修向け

熊谷先生が、微生物のハザードを原材料別でわかりやすく解説します。(水産物・作物)

もっと見る

食中毒微生物の
加熱殺菌制御の基礎

新人研修向け中堅研修向け

食品安全委員会 元委員長の熊谷先生による、食中毒細菌の増殖制御の基礎について易しい解説です。

もっと見る

簡易検査

新人研修向け中堅研修向け

衛生管理のモニタリングや従事者の教育訓練に効果的な検査方法やキットなどについて実演解説します。

もっと見る

小規模な農産物のカット・ペースト(低温管理)製造事業者 編

新人研修向け中堅研修向け

カット野菜などの製造者の方へ、HACCPの考え方を取り入れた衛生管理のポイントについて解説します。

もっと見る

小規模な分離液状ドレッシング製造事業者 編

新人研修向け中堅研修向け

液状ドレッシング製造事業者の方へ、HACCPの考え方を取り入れた衛生管理のポイントについて解説します。

もっと見る

共同利用加工施設の衛生管理における留意事項 編

新人研修向け中堅研修向け

共同利用加工施設を利用されている方へ、HACCPの考え方を取り入れた衛生管理のポイントについて解説します。

もっと見る

ご利用案内

「受講する」をクリックいただき、必要事項を入力して送信ください。URLが記載されたメールが返信されますので、そちらから受講を開始してください。

ご利用案内

「受講する」をクリックいただき、必要事項を入力して送信ください。URLが記載されたメールが返信されますので、そちらから受講を開始してください。

ご利用案内

「受講する」をクリックいただき、必要事項を入力して送信ください。URLが記載されたメールが返信されますので、そちらから受講を開始してください。

ご利用案内

「受講する」をクリックいただき、必要事項を入力して送信ください。URLが記載されたメールが返信されますので、そちらから受講を開始してください。

(参考)食品防御に関する講座

●食品防御に関する講座(奈良県立医科大学のページへ移動します。)
奈良県立医科大学 教授 今村先生が、JRAの支援の下、作成された講座です。
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会等において、
飲食提供事業者が取り組むべき食品防御対策を取りまとめられたものです。
是非お役立てください。

食品衛生責任者に関する講座

 ●初めて資格を取得する方向け(有料)

 ●すでに資格をおもちの方向け(有料)

食中毒菌などの話

HACCP研修会

書籍のご案内

検査のことなら