アクセス
サイトマップ
文字サイズ
  • 標準
  • 拡大

2025年度 ACジャパンによる支援キャンペーンが開始しました

協力:ACジャパン

理事長 三田芳裕より

三田理事長

「衛生的な手洗い」により、衛生意識のさらなる向上を目指す

私たちは、創立以来75年にわたり「食品衛生の普及」を掲げ、各都道府県市の食品衛生協会と連携し、食品衛生指導員を中心に食中毒予防などの活動を展開し、国民の皆様の健康増進に貢献してまいりました。

細菌やウイルスによって引き起こされる食中毒や感染症に対し、誰もができる予防対策の基本は「手洗い」です。新型コロナウイルスが流行した際には、手洗いの重要性が広く認識されました。また、近年頻発する自然災害においては、避難生活における衛生対策の重要性も増しています。

このような状況を踏まえ、皆様に手洗いの重要性を今一度認識していただき、日常生活の中で積極的に実践していただくことで、食中毒や感染症のリスクを低減できると期待しております。

この度のACジャパン・支援キャンペーンを通じて、ご家庭での「手洗い」の習慣を定着させ、国民の皆様の衛生意識をさらに向上させるための普及啓発活動に尽力してまいります。

ACジャパン広告 「みんなを守る てあらウィ~」動画

小島よしおさんからのメッセージ

小島よしおさん

手洗いって、本当に大切。
僕にも小さな子どもがいるので、今回こうして手洗いの大切さを伝えるお仕事ができて、とてもうれしく思っています。
もちろん、家でも「てあらウィ〜!」って言いながら、楽しく手を洗ってますよ!
さぁ、みなさんも一緒に、「てあらウィ〜!」

小島よしおさんのご紹介

1980 年生まれ、沖縄県出身。2001 年より早稲田大学在学中の 5人によるコントグループ 「WAGE」のメンバーとして活躍。 2006 年 3月に WAGE 活動休止後、ピン芸人として活動開始。 2007 年 5月、YouTube にて小島よしおの動画が週間再生ランキング世界 5 位になり、一躍注目を浴びる。
また、2020 年 4 月から開設した YouTube の「おっぱっぴー小学校」が話題を呼び、 全国の子供たちから絶大な支持を得る。

ACジャパンとは

公益社団法人ACジャパンは、普遍的なテーマから時代の世相を反映したテーマ、公共福祉活動に取り組んでいる団体を支援するキャンペーン、大災害が発生した時の臨時キャンペーンを扱うものなど、社会がその時もっとも必要としているメッセージを発信し続けてきている民間団体です。

ACジャパンの活動は、世の中を少しでも良くするために、民間の企業・団体が持てる資源を少しずつ出し合い、社会にとって有益なメッセージを広告という形で発信しています。

手洗いって、そんなに大切なの?

小島よしおさん

私たちの手は、一日中いろいろな場所にふれています。ドアノブ・エレベーターのボタン・スマートフォン・買い物かご・お金など…。こういった場所には、目に見えない細菌(ばい菌)やウイルスがたくさんついていることがあります。

これらは、ふれただけで手についてしまいます。そのまま手で顔をさわったり、食べものを口に運んだりすると、細菌やウイルスが口や鼻、目から体内に入り込み、食中毒や感染症の原因になってしまうことがあります。

こういった病気は自分がつらいだけでなく、家族やまわりの人にも広げてしまうこともあります。しかし、手を正しく洗うことで、細菌やウイルスを洗い落とし、このようなリスクを大きく下げることができます。

手洗いは、とてもシンプルですが、「自分と大切な人を守る」いちばん簡単で確実な方法なのです。

家庭における衛生的な手洗いマニュアル

 各種手洗いマニュアルはこちらからダウンロードいただけます(PDF)ご家庭における手洗いマニュアルご家庭における手洗いマニュアル(子ども向け)食品取扱者における手洗いマニュアル

おうちにいても、てあらウィー!

帰ってきたら、てあらウィー!